Last modified: 2006/06/02
[Home]
▼ getClientInfo.awk : 訪問者統計情報を収集する。 (このページでは使用例として、ここ [] ← に 1pixel×1pixel の画像として埋め込んであります。)
▼ dispStatInf.awk : 訪問者統計情報ファイルおよびその分析結果を表示する。 (使用例はこちら)
▼ getClientInfo.awk : 訪問者統計情報を収集する。
▼ dispStatInf.awk : 訪問者統計情報ファイルおよびその分析結果を表示する。 (使用例はこちら)
その他いろいろ (DOSプロンプトで使用するスクリプト)
▽ drvbkup.awk : ハードディスクの内容をフォルダ毎に圧縮してまるごとバックアップする。 drvbkup.batから呼び出す。
▽ calfeei.awk : Windows 95のダイアルアップネットワークのログ(C:\windows\ModemLog.txt)から月間使用時間を集計する。
▽ cpy_etc.awk : Netscape Navigatorのキャッシュフォルダーのファイルのうち、HTMLファイル、グラフィックファイル以外をコピーする。 updt_cpy.batから呼び出す。
▽ makehtml.awk : ナンバリングされたリンクを持つHTML文書を自動生成する。
▽ addpath.awk : CICA,SIMTELのCD-ROMの説明ファイルの各行にパス名をつける。
▽ ntiapath.awk : NTIA CD-ROMの説明ファイルをPATH付きで一つにまとめる。
▽ wn95path.awk : win95.com CD-ROMの日本語説明ファイルをPATH付きで一つにまとめる。
プロセスA プロセスB カウンター値 保存ファイルの値 現在のカウンター値を読む。 現在のカウンター値を読む。 5 「5だ!」 「5だ!」 | ↓ ↓ | カウンター値に1を加える。 カウンター値に1を加える。 | 「6だ!」 「6だ!」 | ↓ ↓ | 計算した値をファイルに書く。 計算した値をファイルに書く。 ↓ 「6を書きこむ!」 「6を書きこむ!」 6上記のように同時に2回のアクセスがあったにもかかわらずカウンターは1つしか上がりません。しかも同時に同じファイルへの書き込みを行うと最悪の場合ファイルが壊れるかもしれません。
1.リトライカウンターを10に初期化する。 2.シンボリックリンク「lock_image」をサブディレクトリ「data」配下に作成し、 成功したら7番へ。 3.リトライカウンターを1減らす。 4.もしリトライカウンターがゼロ以下になったら、リザルト値を0にして7番へ。 5.3秒待つ。 6.2番へ戻る。 7.終了。、となります。つまり「自分自身のCGIが実行中の間は30秒待って、それでも終わらなければエラー終了する」という動作をします。